■■ 徒然書 ■■  2002年

  4月  
 

■2002年4月30日 (火):冷麺

冷麺

 

胡麻ダレ風の冷麺。具材:鳴門ワカメ、胡瓜、モヤシ、錦糸玉子、荒挽きソーセージ、キムチ。冷麺は拉麺のように、具材が色々変えられるから面白い。 中日は泥沼5連敗。5月攻勢に期待しよう。HAPPYのバイトは時給は安いが、色々な人に会える(見る)ことができるので面白い。しかし、今となっては週一以上はできないな。



■2002年4月29日 (月):飛翔

飛翔

 

朝8時集合で、クルーザーの草レースに参加してきた。乗った艇はいつもの「飛翔」。艇メンバーは7人。クルーザー乗りは倉橋さんでけで、徳大ヨット部員はgonnとpico、残りはそれぞれのゲスト。

スタートから舵を持たせて戴く。9時に5艇のスタートであったがほとんどの艇の準備が間に合わず9時15分スタートに延期。6〜7m/sの風で、スナイプのレースみたいにポートアプローチしてタック→全力スタートでラインに到達したら、いいタイミングでスタートでき、しばらく1位が続く。前を走るってのは気持ちがいいな。しかし、1艇抜かれ、また抜かれ結局着順3位。レーティング修正の結果も3位。たまにはクルーザーレースも面白い。しかし、ディンギー乗りの体質かやっぱりあのヒールが気にくわない。が、クルザーに乗った時点で「フラットにしてぇぇ→maxフルハイク+メイントリム→パワーダウン」という考えは捨てなくてはいけないな。

基本3箇条:「キープフラット、ベストシェイプ、グットコース!」


■2002年4月28日 (日):選挙

午前中は昨日の飲み疲れで午前は寝て終わる。世間はゴールデンウイークらしいので、ダラダラとしてたら、ふと「今日は徳島知事選挙ちゃうん!」と思い出す。半年前に投票したばっかりやのになぁ。投票に行って昼飯を食ったあと研究室に行く。夜はラスカルさんが徳島に帰ってきたので、ヨット部の同期4人で北島の「カプリチョーザ」に行く。一人1500円のコース。
サラダ:「温野菜サラダ」・・・プロコリー、人参、そしてジャガイモ。
ピサ:「カプリチョーザ」・・・・パリパリで美味かった。
パスタ:「カルボナーラ」 ・・・チーズが濃い。たくさんは食べれないな。
帰宅する頃には新知事が誕生していた。


■2002年4月27日 (土):あんこむ

週レポ発表の後、4年生の卒論研究テーマを決める作業があった。この時点で、4年生がうちの研究室がやっている研究を理解(何をやろうとしているのか)するのは難しい。だから、その中でも具体的な結果が得られそうなテーマが人気がある。gonnも、昨年の卒論テーマ「ゾルゲル法による厚く透明なSiO2膜の作製と導波実験」を選んだ理由は、どうやら「SiO2」が関連しているようだ→シリコンやシリカに関する知識がえられそう、というのと「ゾルゲル法」という名前の響きに何故かひかれた、という程度の動機である。自分が何をしようとしている研究なのかを、ようやく理解したのは卒論を本格的に書き出した12月ぐらいだと思う。4年の時は、卒論研究の結果がどうのこうのというより、測定方法やレーザの使い方、薬品に関する事、ゾルゲル法の知識、レポートを書く時のWordの使い方、研究に関する常識的な事などがわかったことが成果だと思う。大学院こそが、やっと「研究らしき」第一歩ではなかろうか。夜7時から研究室の院生+先生+OBで飲みにいった。

 

一次会ベトナム風居酒屋「あんこむ」の料理。ライスペーパーに色々包まれている。激美味!麦酒もすすむっす。

ピー玉ベーコン

 

これは2品目のサラダ。こいつは家でもすぐにできそうだ。コーンフレークが入っているのが以外。「ベトナムっぽいサラダ」・・ってことでええのかな。 半熟卵焼きをサラダにのせるのか。そーか、そーか。2次会はここから近い居酒屋「ざこまん」。三次会は「魚民」。4次会には参加せず3時半ごろ帰った。



■2002年4月26日 (金):半熟卵

今週の週レポの内容は「酸化チタン膜」について。色々調べて、基本的な合成法と特徴はわかった。一番最適とされている製膜方法が「ゾル-ゲル法」というのがわかって、偶然に驚き。こいつは何かできそうないい予感がする。さらに、TiO2を使った「色素増感型太陽電池」の色素が、ブルーベリーやアメリカンチェリーから採れるものでもできる事がわかりさらに驚き。自分で作れるんちゃうん!このテーマも面白そうだ。

ピー玉ベーコン

 

物理の家庭教師が終わった後、夜食に作った「ワカメラーメン」。具はワカメと電子レンジで作った半熟卵のみ。生卵をアルミホイルで包み、マグカップに入れ、卵が浸るまで水を入れる。後は電子レンジで8分温めれば「半熟卵」が出来上がる。



■2002年4月25日 (木):チャート

今夜の家庭教師のテーマは「2次関数の解と係数の関係」について。チャートの解説は凄く丁寧であることを改めて実感。しかし、定義に関しては理解していない高校生が読んでもなかなかわからんやろな、と思える。数学を文章にすると凄く難解に見えるが、理解してしまえば「なんだ」となる。 高3の数学を家庭教師でみだしてから2ヶ月たったが、最近頭の思考回路が高校数学に順応しはじめて教えるのも楽になりつつある。いつも難解なもの(研究に必要な基本知識が少な過ぎということもあるが)を考える毎日だから、答えがすぐに出る問題は、クイズを解くように、頭の体操になって楽しい。

 

家庭教師が終わった後、帰る時に「パンを焼いたのでどうぞ」、と大きい箱をもらった。研究室に帰って箱を開けてビックリ。白髪のおじいさんにはならなかったが、巨大なアップルパイだった。夜中研究室に残っている人全員集合でこのパイを食べた。グラスで研究室の冷蔵庫に残っていた「すだち酒」を飲みながら。

 


■2002年4月24日 (水):酸化チタン

近々、TiO2膜を作製する予定なので、うちの研究室が以前TiO2のゾル液をもらっていた化学応用の研究室に相談にいってくる。酸化チタン(TiO2)は今「光触媒」の材料としてとても注目されている。この関連の面白い現象がたくさんある。環境・エネルギー問題の解決材料になる可能性を秘めているのである。また、TiO2は、植物の光合成に構造がにた原理である「色素増感型太陽電池」というものにも活用されている。Siみたいに資源が豊富なので、TiO2ブームがくるな。
今週もヨット部がマックハウスに集まっていたので、夜10ぐらいからお邪魔した。中日は2日連続9得点で横浜に2連勝!小笠原が無敗の3勝目で、こいつっわぁ本物だ!バンチ、阪神の井川とともに最多勝有力候補。

ピー玉ベーコン

 

<ピー玉ベーコン>
大学院生の生活は夜中まで研究室にいる毎日だが、午前中はゆっくりしている。今朝は、冷蔵庫の中にあった卵、ピーマン、ベーコンをそれぞれ焼いて塩胡椒、醤油で味付け。ベーコンを焼くといい味がでる。燻製食品の威力か。



■2002年4月23日 (火):挑戦者達

自動車免許を取ってから3年が経過したので免許の更新に行ってきた。徳島の免許センターは大神子という市内からちょい離れたとこにある。自転車だったら30分くらいでつくだろ〜と思い、受け付け締め切り45分前に家をでたのだが、魔境の津田で道に迷い、川に往くてを阻まれ、着いたのは3分前。遅刻寸前間一発安全。徳島市近郊は川が多いということを改めて思い知らされた。無事故・無違反だったので、「視力検査・講習30分」とすぐに終わった。昼飯は最近全然肉を食っていなかったので、松茂の「バイキング」という食べ放題の店でたらふく焼肉や寿司を食う。こういう食事をしていたら西洋人みたいに太るな、というところ。こういうとこは来たとしても月に一回程度だな。ストレス解消に「ヤケ食い」という方法もあるみたいだし。夜はHAPPYバイト。先週と違い「早上がり」だったので楽であった。最近の研究室のテーマソングは・・・もちろん「地上の星(中島みゆき)」である!「ヘッドライト・テールライト」もいいねぇ〜。

♪旅はまだ終〜らない


■2002年4月22日 (月):量子論

雨が上がって、晴れの日やなーと思ったら、すごく暑い。変動が激しいな。気温が過去最高というのはしょっちゅう聞く。温暖化現象か。まぁ、今までのことを考えたら当然か。人類が生き残るためには・・やるべきことが見えてくるだろう。日本は本当に原子力で乗り切ろうと本気で思っているのか?値段が従来の半額という有機太陽電池(TiO2の色素増感型太陽電池 と思われる)ができたといういいニュースもあることだし、この辺はおいといて、今「量子論入門」に挑戦中。何度もノックダウンをくらいそうになりながら、やさしいはずの入門書を2/3読めた。プランク、アインシュタイン、ボーア、パウリ・・・。偉大な物理学者の名前が続々登場。明日の続きが楽しみだ。

ピー飯

 

<ピー飯>
昨日生協で久々に食材を買ってきたので、朝食から炒飯を作る。
●材料:ピーマン、ベーコン、卵、舞茸
●味:塩胡椒、オイスターソース、醤油



■2002年4月21日 (日):霧雨

ちらし寿司と鰹のタタキ

 

霧雨のような雨が降り続く。自転車及び徒歩が移動手段の学生としては、雨に降られると制限が色々でてくる。maxやっかい。昼前から研究室に行き、色々事務的な仕事をする。

夕飯に住吉生協(COOP)で、半額のちらす寿司と鰹のタタキを買ってくる。7時を過ぎると半額商品が増えるので学生にはありがたい。味噌汁の具は舞茸と鳴門ワカメ。



■2002年4月20日 (土):徳島テレビ祭

週レポの発表の後、知リ合いから「こないか?」と誘いを受け、ホテルクレメントで開催された「徳島テレビ祭」に行ってきた。俳優は浅野ゆうこ、布施博、細川直美がきてた。各テレビ局(NHK、日本、朝日、フジ、東京)のプロジューサーの討論を聞く。はじめは「家族をテーマにしたドラマ」についての討論であったが、後半は「何故最近のドラマは面白くないか」という話になった。この辺はドラマを作っている第一線の人達の本音に近い話が聞けて面白かった。この後、東新町のアーケードで表彰式があって、俳優が来ているということで、ようさん人が集まってきた。その後、本屋で「ナノテクの解説本」を立ち読みで読破する。最新の話だけに役にたつ情報が多かった。帰り道、就職して今神戸にいるという知り合いにばったりあい、一緒に夕飯を秋田町の大将で「徳島ラーメン」を食う。中日は松山でヤクルトにまた負けて5割復帰ならず。


■2002年4月19日 (金):カプリチョーザ

はじめて「カプリチョーザ」で飯を食べる。食後にでてきた珈琲が美味かった。高2「物理」の家庭教師が今日から始まった。高校の物理・化学の家庭教師の仕事は今やっている研究の基本勉強になるのでちょうど良い。この辺の知識がやっと大学院に入ってから実用されるようだ。


■2002年4月18日 (木):化学

今日の家庭教師は化学について教えた。範囲は「モル計算」と「化学式の係数合わせ」。そのあと、「大学がどんなんか見たい」というので、教え子にうちの研究室を見せた。これで受験勉強のやる気がでれば良いが。竜虎対決第3ラウンドは延長戦の末1-1の引き分け。最後は1死満塁と3たて絶好のチャンスやったのになー。非常に惜しかった。ゴールデンウイークの竜虎対決も楽しみだ。


■2002年4月17日 (水):マックハウス

中日は「竜の恩返し」というかんじで星野阪神に2連勝!夜はヨット部の一年生勧誘で、夕飯を食ったあと「マックハウス」で飲んでいるとこへお邪魔する。こちらは常三島のメンバーだけで、蔵本でもやっているようだった。


■2002年4月16日 (火):龍虎対決!

「Mr.ドラドンズ」の星野監督率いる新生阪神タイガースと、中日ドラゴンズの今期初対戦。今シーズンから始まった注目のカード。同じ監督が作ったチーム同士だから、戦い方や特徴が良く似ている・・と思われる。そうすると、去年まで長く仕込んだ方が一枚上手か。途中までは、緊迫した投手戦であったが、7回に最近打線好調の中日が追いつかれた直後に大量点をとり勝負を決める。独走タイガースを止めるのはドラゴンズしかいない!夜は週一のHAPPYのバイト。中日がリードして喜んでいたが、遅番の仕事がやたらとあって、勤務時間を軽くオーバー。慣れた4年目の仕事であったが、さすがにしんどかった。


■2002年4月15日 (月):基礎勉強

朝からマイブームの「非線形光学」の勉強。今日は有機材料の基礎的なとこを、片っ端から研究室にある卒論、修論、資料などの文献を読みあさる。次から次から新用語が続出。こいつっわぁー、はまりそうだ。


■2002年4月14日 (日):試乗会

真琴さんのワゴンRでたけしとOB3人で、鳴門艇庫に行く。今日は新入生勧の試乗会2日目。昨日の試乗会は強風でサイドステーが切れるわ、波高で浜着やわで修羅場やったらしい。今日の試乗会はちょうどフルハイク一歩手前のいい風で、一年生もいきなりトラッピーズをしたりと楽しめたようだった。レスQの上から、この試乗会の風景を眺め、デジカメで70枚くらい写真を撮っていたのだが、あまりにもスナイプに乗りたくなって、着艇する直前に替わってもらった。南風(陸風)でブローがぼんぼん入り、振れまくっていたせいもあるが、メイントリムが全然できず中風タックもぼろぼろ。ちょっと陸の人間に戻ったらもうだめだな。現役と一年生の皆さんは、一年生の投票の結果「トマト&オニオン」に行ったが、ワゴンRは昨日ヨット部が食べにいったらしい「海鮮市場」へ食いに行った。「徳島のプロ野球観戦事情」について、裏白南風の掲示版に書いたので、それより引用。

■徳島のプロ野球観戦事情(中日ドラゴンズ編)■
徳島はテレビのチャンネルが関西圏(京都・大阪)と同じなので、巨人戦は毎試合は当然のこと、阪神戦もまぁまぁやります。ラジオ放送もにたようなもん。よって、関西中日ファンは対巨人戦、阪神線がテレビ・ラジオ観戦日となります。京都にいた時は「東海ラジオ」がわずかにはいるので、中日戦を100%放送する「ガッツナイター」を、チューナー合わせながらよく聞いていました。徳島の野球ファンは5割:巨人、4割:阪神、1割:他球団といったところのような気がします。大学は色々な地域出身者が多いので、応援する球団も様々。だいたい出身の地域の球団が多い。例えば、「岐阜なら東海地方→中日ファン(ドラきち)→中日新聞を購読→中日スポーツもとっている。」といったかんじ。うちの教授は熱血ではないが中日ファンである。「アンチ巨人」といった意味合いの方が強いかも。しかし、一年同じ研究室に所属していても「中日トーク」はしたことがない。東海地方やったら、毎日中日の試合をテレビ放送しているから、名古屋に住みたいなーと考えたことがあった。今でもその点ではそうだが。プロ野球人気を高めるには、巨人以外のファンを増やすのが先決だ。ケーブルテレビやインターーネットによる「全球団の試合放送!」がいいのではないか、と思われる。 昨日の中日-巨人の9回裏はドキドキやった。元木のセンター前に抜ける2点同点タイムリーヒットか?というあたりを首位打者のショート井端はファインプレイで阻止、試合終了。しびれたなぁー。



■2002年4月13日 (土):巨人戦

東京ドームでの中日-巨人戦をテレビ観戦。今シーズンの中日戦をテレビで見るのは初めて。中日が通算4000戦勝をかけて臨んだ試合であったが、3-2で巨人にセリ負ける。今シーズンの中日は打線は好調だが、落合、野口など投手に主力怪我人が多くて接戦はものにできてない。好調打線の中でも1番井端が5割に近い脅威の打率で現在首位打者。2番:荒木、3番福留とこの3人が絶好調!阪神と中日の首位争いを強ーく願う。


■2002年4月12日 (金):週レポ

院生になったので、うちの研究室では「研究のWeekly Report」を出さなくてはいけない。だから、週末の金曜日は追い込まれるときがある。今週は全然書いていなかったので、印刷の締め切りの時間(夕方5時)に間に合わなかった。No.2である今回のテーマは「非線形光学とは」。なんとなく非線形光学が見えてきた。


■2002年4月11日 (木):ベンチャー

昼からの講義で「学生起業家創業支援講座」というのがあった。今日のテーマは「ベンチャー企業」について。受講者は、できたての講義棟6階の広い部屋でほぼ満員。話も途中居眠りしてしまったが、なかなか面白かった。不況の中でこそ「ベンチャー企業」を作るチャンスが整っているらしい。そして、

<成功する起業家とは・・>
・心身ともに健康である
・三度の飯より事業が好き
・仕事に対する執念としつこさ
・チャレンジ精神と危機意識
・ 強烈な個性とバランス感覚の共存
・商売人
・豊かな人脈がある
・数字に強い

だそうだ。事業を「ヨット」に置き換えても同じ事が言えるかも。
三度の飯よりヨットが好き!
夜は数学家庭教師。何故か家庭教師に行くときは雨が降る。今回は「2次関数の不等式による条件」ってなかんじの問題。


■2002年4月10日 (水):二日酔い

連日のアルコールに肝臓が耐え切れなかったせいか、ポン酒のせいか一日中体がだるい。いわゆる「二日酔い」。研究室にいるものの何もやる気がおきない。夜はHPAPPYのバイト。当分は・・休肝宣言!阪神が地元甲子園で劇的なサヨナラホームランでまた勝った。このまま独走するのか?ちなみに今日は4/10やから「ヨットの日」らしい。今まで知らなかった・・。


■2002年4月9日 (火):どんたく

今日は常三島キャンパスの新入生の勧誘。居酒屋は大学前の「どんたく」。最近飲んでばっかりだなー。麦酒よりもポン酒が美味いなぁ。昨年もこの「どんたく」では雰囲気良かったが、大量入部というわけではなかった。今年も気を許してはいけない。10人くらい入部してほしいな。


■2002年4月8日 (月):入学式

朝起きたら、首、足、腕、背筋など全身が筋肉痛。痛い々思いながら、入学式が行われるアスティー徳島に自転車で向かう。形式どうりの入学式が終わり、期待した倶楽部勧誘もほとんどされなかった。昼1時から徳島城中央公園でバイト先の花見(HAPPYの定休日が月曜日)。平日でさらに桜がほとんど散ってしまっているので花見してるのはうちらだけ。夜は6時からヨット部の新入生勧誘の飲み会。今日は蔵本キャンパスの新入生がターゲットで場所は蔵本駅前の「ほなな」。いいかんじで盛り上がった。2次会はテケラッチョの家。


■2002年4月7日 (日):OB戦

出身高校のラグビー部のOB戦に参加。昼3時にキックオフで、OB対現役の7人制7分を3本、OB現役混合の15人制を20分ハーフで前後半を1試合あった。OBは結構集まって22人くらいきた。ラグビーの試合にでるのは、かれこれ4年か5年ぶり。体が壊れないか心配であったが、何とかなった。体力の方は開始直後にバテバテ。15人制の試合でははじめのコンタクトプレーで足をつった。さすがに高校時代の3年間ほぼ毎日ラグビーをやってたなごりで、体は勝手に動く・・が、思い通りには動かない。理想のイメージが先に先行する。OB戦の後、高3の時の1〜3年のメンバー9人くらいで駅前の居酒屋「ももじろう」で飲んだ。徳島に帰らなあかんかったから、泣く泣く1時間ほどたってから抜けた。酔っ払いながら、阪急と高速バスで徳島に帰る。家に着いたのは11時過ぎ。注目された京都府知事戦は前副知事自民党を中心とする相乗り候補が逆風の中かろうじて当選するという、あまりニュースにならない結果に終わった。


■2002年4月6日 (土):映画

今年アカデミー賞を取った「ビューティフル・マインド」を観に行く。最後の万年筆を皆が置いていく所で感動した。


■2002年4月5日 (金):甲子園

あれよあれよと言う間に、徳島県の鳴門工業高校が選抜甲子園の決勝に進出したので、優勝候補の報徳学園との決勝戦を観戦しに行ってきた。外野席なので入場料は無料。雲一つない快晴で、決勝戦のせいか外野スタンドはほぼ満員に近かった。3回の表から観戦しだしたのだが、裏に報徳がエラーがらみで一挙に5点入れられる。7-0となり一方的になるかなーと思われたが、その後交代した投手が好投してしまった試合となり、鳴門工業もチャンスが何度もあり、応援のしがいがあった。結果は8-2。やはり、テレビでみるよりかは立体的に全体が見えて面白い。甲子園に来たのは久し振りだが、小さく感じた。今度は中日-阪神戦を観にきたいな。誰かチケットちょうだい。

甲子園球場

甲子園を後にして、今度は「新西宮ヨットハーバー」に行ってきた。今までみたどのヨットハーバーよりもきれいででかかった。大学ヨット部の艇庫もずらっと並んでいたが、きれいすぎる・・。うらやましい。去年全日本インカレの団体戦がここであったのだが、今年行われるのはレーザーの全日本くらいらしい。てことは博多でやるんかな?夕飯は三宮の北野坂にある「麺族」ってとこでラーメン食った。

麺族のらーめん

 

<麺族>

800円とちょいリッチな豚骨ラーメン。チャーシューはとろとろで、半熟卵も美味い。値段相当の納得のラーメンやった。さすが神戸。



■2002年4月4日 (木):週レポ

午前中に終わらす予定の週レポNo.1が長引いて完成したのが夕方5時。こらから2年間毎週この「週レポ」を書くんだよなー。6時半の高速バスで三宮へ行き京都に帰った。


■2002年4月3日 (水):ヨット

ヨットの練習に参加。過去最高の充実した練習内容。やるな鰹(新キャプテン)。


■2002年4月2日 (火):初勝利

山田監督になって中日ドラゴンズ初勝利!連敗のままずるずるいかなくて良かった。非線形光学の勉強の続きをした。


■2002年4月1日 (月):非線形光学

二日酔いっぽいだるさから回復し、昼から研究室で非線形光学の資料を斜め読み。非線形光学とは何か?当面のメインテーマである。これまでは「電気」によって、電気(電子)や光を制御してきたが、これからは「光による光の制御」となるのである。この光制御に非線形光学が重要な役割を果たすらしい。

20世紀は電子(半導体)の時代 ・・・・・・> 21世紀は「光の時代」

麻婆豆腐

  ヨット部の昼飯で定番メニューである「麻婆豆腐」。材料:麻婆豆腐の素、絹豆腐、舞茸、シメジ、ネギ、モヤシ、茄子。美味しいかどうかは置いといて、素を使えば一瞬でできる。麻婆茄子や麻婆春雨も好きだ。


 [裏白南風]