■■ 徒然書 ■■  2003年

  7月  
 

■2003年7月31日 (木):応物中四国学会

明後日、応用物理学会の中四国学会が山口である。うちのF研の学生は3人参加発表する。彼らが、その原稿作りを夜中遅くまでやっていた。家庭教師の後、給料もでたことだし、差し入れのタコ焼きを買って研究室へ。一ヵ月後は自分の発表(in福岡)が待っている・・。

【中華風にゅーめん】材料:エノキ茸、しい茸、チンゲンサイ、ベーコン、葱、素麺、干し海老。干し海老でダシをとり、味付けは塩、胡椒、醤油、酒。茹でた素麺にスープをかける。半熟ゆで卵を入れてもよい。

 

にゅーめん



■2003年7月30日 (水):論文

英訳しながらsol-gelの論文を読む。だいたい考える事は皆同じだな。ゾル-ゲル膜を作製してちょうど疑問に思っていたことが述べられている。うーむ、なるほど。興味がある内容だったら英文もだいたい内容の察しがつくので読み進めやすい。「日本ゾル-ゲル学会」に入会したので、年会費をUFJ銀行へ振込みに行く。一般だと3000円で、学生は1000円。もう一個所属している応用物理学会は学生4000円。新しく学会ができるくらいだから、sol-gel(ゾル-ゲル)法は今後メジャーになっていくのだろう。そう強く期待する。


■2003年7月29日 (火):ラスト勤務

午前は大学図書館の書庫で論文を探してコピー。書庫の埃っぽさは独特の雰囲気をかもしだしている。午後は明日の輪講で発表の順番がまわってくる可能性があったので、準備の勉強をしていたら「明日は輪講無いらしいでー」という情報が伝わってきた。なんやそら。ちと一安心で気が抜けた。次回の輪講は9月半ば以降から再開なので間が空く。また直前に準備したらいいだろう。学会の準備が優先だ。
夜はハッピー(トレーニングジムのインストラクター)の最後の仕事。大学一年の12月からやっているバイトだ。5年近くもよーやったもんだ。これまでの人生を振り返ると、やり始めた事はなかなかやめるということが少なかった。中・高・大のクラブ、このハッピーのバイトとか。配膳のバイトは例外ですぐやめたけど。今後の人生もそうなるのではないだろうか。来年入社する会社は何年勤めるのだろうか。最近は「終身雇用制」が崩れつつあるから、研究職もどうなるかわからない。楽しみなような不安なような。


■2003年7月28日 (月):文献検索

朝から文献検索。先生から検索を頼まれた論文8本と自分の研究(ゾル-ゲル法による金属分散ガラス)を9本探す。今はPCを使って探せるようになっている。まず大学図書館にあるか調べる。最近は電子ジャーナルでも読めるいうになっている雑誌もある。この2つになければ、校費を使って取り寄せになる。図書館のWEBで申し込む。理系の論文はほとんどが英語だ。ようは英語をモノにすれば、情報量が一気に増すのである。大学も夏休みに入ったようだし、集中的に読むとするか。


■2003年7月27日 (日):ひょうたん島

ひょうたん島クルーズの船に初めて乗った。無料で40分に一回でている。いつもは夕方5時からだが、今日は日曜だからか昼の1時過ぎから運航していた。船からだといつも見ている市内の風景が違う視線で見れて楽しかった。満潮だったから、頭を下げなければ通れない橋もあった。

今日は「土用の丑」なので鰻を食べる。いつもと違う「白焼き」を買った。あっさりして高級感がある。こっちの方がええな。

 

白焼鰻



■2003年7月26日 (土):梅雨明け宣言

梅雨明け宣言がでた。カラッとした天気で夏らしい。研究室の開けた窓から入ってくる風は涼しいというよりかは寒いくらいだ。菅平高原の朝を思い出す。高校の夏休みと言えばラグビーの朝練。涼しい内にと朝7〜9時に練習があった。夏合宿は長野県の菅平。日本中のラグビー部が集まって夏合宿を行う場所だ。夏はラグビー、冬はスキー場ってなとこ。ここでの合宿も朝が早い。7時半〜10時ぐらいまで練習して朝兼昼御飯。昼寝して2時ぐらいから練習試合。このように、高校3年間の夏休みはいつもより起床時間が長かったのだ。そーいやヨット部の時も、活動がある日は朝がはやかったな。土日の練習日は朝8時に大学集合。レース当日の朝は、8時出艇だったから、6時起きやったかな。大学は家から自転車で数分やから楽だったが、会社で通勤しだしたら早く起きる生活になるのだろう。


■2003年7月25日 (金):レタス炒飯

「タンタン麺」っていうラーメン屋のメニューにレタス炒飯ってのがあり、これをうちで作った。材料:挽肉、卵、ニラ、レタス、人参、紅生姜、舞茸、タマネギ。レタス効果であっさりした炒飯に仕上がり、炒飯としては過去最高のでき!こいつは商品化できるぜ。店頭予定価格:650円。

 

レタス炒飯



■2003年7月24日 (木):ゾル-ゲル学会

ネットの情報で「日本ゾル-ゲル学会」が創立されたのを知る。第一回大会が愛知で今日・明日に行なわれているようだ。もーちょい早く知っていたら学会にいったのに。残念。ポスターセッションの内容みていたら「ゾル−ゲル法による金ナノ粒子分散ガラスの作製」(大阪工業大学工学部応用化学科)とある。どんぴしゃのテーマやん。聞きたかった。学生会費は1000円なので、即入会のFAXを送る。


■2003年7月23日 (水):ベーコンサラダ

材料:レタス、トマト、ベーコン、干し葡萄。ベーコンをカリットなるまで炒める。トマトは輪切り。それぞれもって、干し葡萄をのせ、中華ドレッシングをかける。最後に、白胡麻、 パセリをふる。店頭予定価格:500円。

 

ベーコンサラダ



■2003年7月22日 (火):空

最近、空の写真を撮りだした。青空をバックに雲の様々な表情が面白い。「空は何故青いのか」。「夕陽は何故赤いのか」。空は青、赤だけでなく「グリーンフラッシュ」という現象もある。これらは物理的に説明できる。しかし「植物は何故緑だのか」についてはまだ解明されていない。ここに太陽光発電のブレークスルーが隠れている気がしたりもする。

 

眉山と空と雲



■2003年7月21日 (月):剣山

西日本で2番目に高い山だという剣山に行ってきた。ちなみに一番は愛媛県の石鎚山。マツダで軽をレンタルしたら今回はスピアーノだった。朝から雨が降っていたので、剣山についても登れるかは微妙〜(最近の高校生はよく使う)だったが、とりあえず向かう。途中からは細いぐねぐねの道。出発してから2時間ちょいで着いた。

 

スピアーノ

リフトで途中までは登れる。そこから頂上までは3コースある。1時間ほどのコースで登った。雨はうまい具合に止んだが、霧がでて風景はよろしくなかった。山にくると「マイナスイオンがでている」というが、確かに気分がすきいりした。今度はリフトを使わず登りたいな。3時間ほどかかるらしい。帰りは最近できたという「剣山木綿麻(ゆうま)温泉」へ。入った時はそこまでいいとは思わなかったが、入浴後は肌がすべすべに。湯質が良いようだ。


■2003年7月20日 (日):集中豪雨

九州では集中豪雨で、山が崩れ生き埋めになったり鉄砲水にながされたりと被害がでているようだ。徳島南部もよく雨が降ったようだが大丈夫だろうか。

【冷麺】650円
夏の定番メニュー冷麺。ラーメン屋は真夏の暑い時にこれを看板メニューにして客を集める。 具は、錦糸卵、胡瓜、モヤシ、ハム、紅生姜、海苔と定番。麺は茹でた後、氷水にしばらくつけてしっかり冷やす。

 

冷麺

今日は20日ってことでTUTAYAのレンタルビデオは「オール100円」の日である。日曜である上、昼過ぎに行ったのでほとんど残ってないかと思ったが、旧作は結構残っていた。今回はコン・リー特集ってなことで彼女が出演している「活きる」「紅いコーリャン」「きれいなおかあさん」「始皇帝暗殺」 の4本を借りてきた。始めの2本はチャン・イーモウ監督の映画である。


■2003年7月19日 (土): パイン

朝に研究室へ行き書き残していた週レポを書き上げる。最近このパターンが多いな。週レポ発表の後続けて輪講。来週には回ってくる可能性あり。用意セネバ・・。

夕飯で、丸ごと買ってきたパイナップル(フィルピン産)を剥く。値段は200円。他の果物に比べてめちゃ安い。切るのも結構簡単だった。熟して非常〜に甘い。ちょいとだけ南国気分♪。右のような「gifアニメーション」はIBMのホームページビルダーに入っている「ウェブアニメーション」というソフトを使えば簡単に作製できる。

 

パイン



■2003年7月18日 (金): 恵比寿

連日深夜まで研究室にいた疲れがたまったせいか、午前中は家で休養。昼から研究室へ。今週の実験データをまとめて、週レポの作製にとりかかる。夕飯のビールは恵比寿さん。半缶ほど飲む。酔いを冷ました後、再び研究室で週レポ作製。0時をまわっても、輪講の勉強組みと前期試験の勉強をしている院生で部屋は賑やか。


■2003年7月17日 (木): 電気回路

朝1(8:35)から電気回路演習。4章だが例題をみんな全然わかってないので演習の前に例題を解説。結局4章全部(6問)終わらすはずが3問残った。講義は来週の後1回のみ。5章も丸々残っているしこりゃおわらんな。補講かな。そもそも電気電子工学科では「電気回路」を2年かかってやる。内容は基礎的だが、それを光応用工学科が半年で終わらそうってのがそもそも問題ありだろう。大学に入りたてで微分方程式とか全然わかってないし。夜は家庭教師。高校はもう明日から夏休みに入るらしい。夏休みの受験勉強計画をたてた。


■2003年7月16日 (水):野外

昼飯は大学生協の食堂に食べに行ったのだが、満員で座る席がない。テスト期間中のせいで、食べ終わってもみんなテストネタで話こんでいるのだろう。しかたがないので、野外のテーブルへ。日差しの中食べる昼御飯はいつもより美味しく感じた。こちらの方が健康的なのだろうか。クーラーつけなあかんほど暑い日が続いたが、ここ数日はやや涼しい。梅雨明けまで後わずか。


■2003年7月15日 (火): ABS測定

午前に600℃焼結を行う。100〜600℃焼結温度変化によるAuAg/TiO2のλmaxのシフトを測定するためABS(Absoebance:吸光度)測定を行なう。単一ピークだったのが温度変化でダブルピークになり緑色膜になるというなかなか面白い結果になった。


■2003年7月14日 (月): 焼結温度変化

朝から焼結温度を100℃づつ変え、AuAg/TiO2の作製。低温はマッフル炉の温度がなかなか安定しないので予熱に2時間ほどかかる。やっかい。温度設定をプログラムできる電気炉がほしい。NEWガラスフォーラムのWEBページで「金属分散ガラス」の非線形光学特性に関する資料を何個か見つけれた。似たような事をやっているとこはあるが、どこまで行なわれているのだろうか。もっと調べなくてはいけない。AuAg/TiO2の構造はさすがにまだないだろう。

「着眼大局・着手小局」
大局的な視点で戦略を練り、実践では小さなことを積み重ねること。

これは囲碁用語らしいが、研究でも同じ事が言えるだろう。研究テーマを考える時は「背景、歴史、応用、新規性、はやりかどうか、得意分野か」など色々な角度や広い視点で研究の意味を考えなくてはいけな。いざ取りかかったら、目標に向かってたてたロードマップを一つづつこなして、小さなデータを積み重ねて、初めて結果となる。初めから狭い範囲で研究を考えてもいけないし、いきなり結果がでるものでもないだろう。

小鯵(あじ)の塩焼き。塩ふってフライパンで焼く。ダイエーで12匹で100円というからめちゃ安!数年前、鳴門の漁港でさびきの夜釣りしたら、小鯵が入れ食い状態で釣れた。大神子の沖合いでも停泊したクルーザーからさびき釣りしたら、大漁だった。よー釣れる魚やねんな。

 

鯵



■2003年7月13日 (日): 国体予選

ベラビスタで国体予選のヨットレース。8月の終わりに徳島で四国インカレ団体戦が行なわれるから、そのレース運営練習も兼ねている。ベラビスタに8時集合というので、学内OBは7時15分に学校集合してバウ号で鳴門へ向かう。大塚のヨット部の人達も毎年このレースには参加する。今年もポカリスエットの巨大なトラックが到着していた。鳴門高校のレスキューを運転して、サイド・下マークを設置する役目を行なった。巨大な三角マークを使用するのは前回(2年前)の徳島インカレ以来であろう。前線の通過なのか雨が降り出し結構寒い。第一レースはスタートしたものの、ベタベタの微風。それでも大塚の470は断突速い。なんと吹きだした風で、コース短縮となりサイドマークでフィニッシュ。やや狭めのマークを打ちなおして、第二レース。 北北東2〜3m/sほどの微風。ベラビスタからの吹きだしの南風になったので、またマークの打ちなおし。かなり狭め。トラピーズやハイクアウトをする順風が吹きだし、レースもすぐ終わった。着艇してからしばらくすると10m/sを越える強風に変わった。艤装・片付け終了後のミーティングで、インカレ運営準備の打ち合わせ。ばう(M1)がしきる。夕飯を途中よらず帰宅した。


■2003年7月12日 (土): 週レポ

今週は何でか知らないが朝10時から週レポ。いつもは昼の1時から。午前中に週レポが終わると変な感じがする。一日が長くなったような。夕方久々に末広のジャスコに行って、シャワーカーテン(1000円)を買ってきた。6年目になると、取り替えるものも多くなってくるな。


■2003年7月11日 (金): 映画

先週に続き蔵本の平和ドルビーで映画を観てくる。題名は「中国の小さなお針子」ってな映画。中国映画かと思いきや実はフランス映画らしい。舞台は中国で、言葉も中国語、出演・監督も中国人やけど。

 

小さな中国のお針子

確かに話の流れや3角関係の結末がフランスっぽい気がする。なんとなく。最後の若い頃を回想するシーンは感動した。こーいうのに弱いのだ。ええ映画が観れて良かった。そーいや、お針子役のジョウ・シュンは今やってる朝の連ドラ「こころ」の中越典子に似ている気がした。夜は「遊食広場」で研究室の飲み会。日亜化学に勤めている研究室のOBもたくさん来た。初めて会う人がほとんどだった。ちなみに青色LEDの中村修二もうちの教授が助教授だった頃の院生らしい。いつもと違う顔触れで、新鮮なような、同窓会的な雰囲気が漂うような飲み会だった。


■2003年7月10日 (木): 焼結

朝一の講義でTA。眠い。電気回路のラプラス変換のとこ。大学一年生は数学で微分方程式もラプラス変換もまともにやってないのに、いきなり電気回路でやるのは無理があるな。どこまで理解したのやら。

【海藻サラダ】400円
レタス、トマト、海藻(ワカメなど)、糸白蒟蒻。青紫蘇ドレッシングをかけて食べる。体によさそうなサラダだ。糸白蒟蒻はサラダ用にコープで売っていたもので100円。

 

海藻サラダ



■2003年7月9日 (水): 掃除機

大学に入学した時に買ったスティック型の掃除機が、いきなりスイッチを入れてもウンともスンとも言わなくなった。1回ネジを全部取ってバラしてみたが、予想どうりどこが悪いのかわからなかった(そこまで単純な構造ではなかった)。吸引力が強い掃除機がほしかったので、掃除機を買いに電気屋へ。最近は色々なタイプの掃除機がでている。サイクロンっていう紙パックがいらないタイプも多い。

 

掃除機

1時間ほど色々見たあと、サイクロン、吸引力が強い、価格が手頃、小型ってな条件を満たしたシャープ製のを買った。約1万5千円。掃除機は社会人になっても使うしな。自転車でエッコラ乗せて家に持って帰る。早速、掃除機をかけたらハイパワーだけあってみるみる埃がたまっていくのが見える。こりゃ掃除が楽しくなるな。埃やダニはもちろんカビや菌まで取れるだとか。紙パックもいらんしこりゃいーや。


■2003年7月8日 (火): 沖縄そば

チタニアゾルの調合をする。もう何回目だろうか。チタンイソプロポキシドもついに一瓶使いはたした。分散ガラス作製にはそんなにたくさんゾルを使用しないので、今回からすべての組成を半分にした。今日はゾルの攪拌をして終わり。HAPPYのバイトは、先週たくさん来て大変だったから、今日もかっと身構えたがそーでもなかった。大学以外の人と話す機会がこの時だから、この仕事は貴重な体験だ。接客や指導の訓練にもなるしな。やりはじめて6年目ぐらいだが、今年でいよいよ辞め時だ。さて、いつまで続けるかな。

【沖縄そば】
住吉生協で 「沖縄フェアー」がやっていたので、その時沖縄らしいものを色々買った。その一つが沖縄そば。麺を2分茹でて、スープかけ て湯を270ml注ぐ。具は茹で卵、豚の角煮、ネギ、カマボコ、紅しょうが。きし麺みたいなペタっとした麺でまぁまぁ美味かった。

 

沖縄そば



■2003年7月7日 (月): データ保存

最近どうもノートPCがおかしい。フリーズが多発する。3年間毎日のように酷使してきたせいか。よって、いつ壊れてもいいように半年分のデータをCD-Rに保存した。後輩のPCで、545MBのデータが32倍速ですぐ焼けた。どんどん便利は世の中になっていくな。ハードを作れるようになるのも大事だが、ソフトを使いこなせる方が実生活で役立つだろう。

7月7日と言えば「七夕」である。だから鰻ってのは関係ないが、夏バテ対策に鰻重を食べた。朝ドラの「こころ」が鰻屋の話やから、あんなのを毎朝見さされたらそら鰻が食いたくなるわ。こそせいで、日本の鰻需要が高まっていると思われる。

 

鰻重

今夜は明日が期末試験ってことで、家庭教師。化学を教える。アルコール-OH、カルボンサン-COOH、・・・芳香族化合物(ベンゼン環)。そーいや、6年前の受験の時はがんばって覚えたな。今となっては簡単だが、高校生は理系科目以外にも古典とか社会とか覚えなあかん事が多いからてーへんだ。自分が興味を持った科目ばかり浅く深く勉強すればえーと思うがな。しかし、今の日本の受験システムでは、これでは大学に入れんしな。かわいそうな高校生、そして日本人。


■2003年7月6日 (日): ヨットの練習参加

雨やったら行かんとこうかなっと思ったが、曇り一時雨ってな天気予報だったので、カリスマ号でチャックを蔵本で拾った後、艇庫へ。インカレ個人戦一週間後の練習。いつもよりやや人数が少ない。午前はベタっていたが、やや風が吹き出す。スナイプはマークを打ってフリーを中心としたラウンディング。昼はマーボー丼。OBのぴょん吉姉さんがスイカを丸ごと一つ差し入れで持ってきてくれる。昼からはベタベタ。岸よりでマークを打ってスタ練とレース練。

雨が降りだすとええ風が吹き出した。この時期の雨はまだ寒い。着艇前の一年生を乗せる時に、スキッパーを交代してもらった。短時間であったが、スナイプに乗れて満足。OBの横暴?まー、たまにはいいでしょう。夕飯は定番の「かつ食堂へ」。ロースかつ定食(680円)を食った。中日は巨人に12回裏サヨナラホームランで負ける。あかんなー。

 

snipe28431の3年コンビ


■2003年7月5日 (土): ゴーヤ

朝から研究室へ行き、週レポを書き上げる。昼ご飯は「バイキング」ってとこで焼肉、寿司などの食い放題(60分1000円/人)。教授の就職祝い。食い過ぎてハラいっぱい。うー苦しい。週レポが終わった後の夕方、4年生に誘われてサッカー、バレーボールをした。どちらも2×2でやったが、なかなか面白かった。最後は足がつりかけた。これで、食い放題のエネルギーを幾分消費できただろう。

夕飯はゴーヤチャンプル。沖縄の定番料理だ。材料は、ゴーヤ、木綿豆腐、卵、豚肉豆腐を油で炒めて、ゴーヤ、卵を入れて味付け。中日-巨人戦で、中日の立浪が2000本安打達成を達成!

 

ゴーヤ



■2003年7月4日 (金): 至福のとき

蔵本の映画館「平和ドルビー」で中国映画を観てきた。アジア映画祭ということで一週間だけ上映していて、今日が最終日だった。「至福のとき」という題名の映画で監督はあの有名なチャン・イーモウ。主役のドン・ジエ(董潔)は中国全土5万人の美少女の中から選ばれたらしい。「初恋のきた道」のチャン・ツィイーのように、この監督が抜擢する女の子はタイプが似ている。エロ監督め。 アメリカ映画のアクションや裁判ものより、こういった中国映画や邦画の方が映画館で観る価値があるように思える。明日からまた違う中国映画(小さな中国のお針子)が上映される。観に行くしかないだろう。

 

至福のとき



■2003年7月3日 (木): 演習

電気回路演習のTAを朝からやって、昼すぎからこの補講を行なう。夜は高3の家庭教師。昨日の祝勝会の寝不足で頭は冴えてないが、使いまくり。こんな生活は毎日こなすのは無理だな。

【茄子麻婆】
茄子、人参、舞茸、ピーマン、豚肉を炒め、クックドゥーかどこかのメーカーの「麻婆茄子の元」を入れ出来上がり。茄子は切った後、塩水にさらしておくとアクが抜けて美味しいのだとか。

 

茄子麻婆


■2003年7月2日 (水): 祝勝会

夜、大学近くの居酒屋「遊食広場」(旧どんたく)でインカレ個人戦(in愛媛伊予)の祝勝会。なんせ今回は、総合V2達成とスナイプ個人戦一位(全国大会へ)、団体戦優勝!熱が冷めないうちに祝勝会をしよう、ってなことで、3日後に行なった。7時から始めて、閉店(12時ごろ)までおおいに盛り上がった。顧問の先生など、院生以外のOBも3人こられた。全日が行なわれる蒲郡(愛知)にはOBが何人かおられるようで、レース当日観戦のクルーザーが出せるらしい。こいつは応援に行くしかないかな。研究室旅行とやや重なるので、どーしたもんか迷い所だ。二次会は大野家へ。 3時過ぎに帰宅。

【ベーコンエッグ】
朝御飯の定番、ベーコンエッグ。目玉焼は料理の基本だが上手く焼くのは以外と難しい。焼く途中水を入れる人もいるが、卵をフライパンに割った直後、フタをしたら、卵自体の蒸気で蒸し焼きになる。黄味が半熟のとこで塩胡椒して出来上がり!

 

ベーコンエッグ


■2003年7月1日 (火): HAPPY

今日のバイトは夏が近いせいか、やたらと人がきた。スタッフ3人では手がまわりきらない自体に。こんな事はめずらしい。みんな、夏に向け体を引き締めようという魂胆か。 現代社会では、労働で体を動かす量が減ったぶん、健康維持のための運動をしなくてはいけない。スポーツやトレーニングもいいが、このエネルギーを何かに利用できないだろうか。バイクをこぐ事で、自分が一日に使う分の発電をおこなうとか。


 [裏白南風]


 

 

[徒然書] total :
access
(today :yesterday