徳大ヨット部日誌 10月/2000年
10月21日(土) 晴
前期試験明けの久々のヨット。しばらくのっていなかったので、完全に体がなまっている。今日から12月のオフまでは、ひたすら基本練習・・の予定。スナイプ三艇、470三艇が出艇。上下のマークを打ってラウンディング。風は結構いい風でハイクアウトが続く。今までクルーだった2年を中心にスキッパーの練習。クルーになって教える事は、確実にクロスを、スピードのロスなしで走らす事。波も高いのと、久し振りのヨットのせいか、のぼったり、降ろしすぎたりが激しい。序々にタックのヒール付けるアクションや直後のティラー操作、ヒール潰し、加速を教える。フリーもやはり、上り下りが安定しない。スキッパーになりたてでは、この意識がまだ低いようだ。昼ご飯はカレーライス(当番:ゆかぽん、なおき)。昼に「スタ練したい」という意見がでるが、時期が違うと却下。しかし、こういう意見が出だした事はいい事だ。どんどんだしてほしい。午後は再びラウンディングの後、レース。4時過ぎに着艇命令。かえりに川内の「王将」へ。やはり餃子は美味い。体力が落ちている事を実感した一日であった。
10月22日(日)
出艇前にレース用セールを洗ってほす。本当はレース後すぐにしとかなくてはいけないのだが、海風(北風)や強風の日が続いてできず、そのままテスト期間に入ってしまっていた。今日も北風やけど、微風やからええか、ということで実行。セールを艇庫のベランダに干し終わった後、出艇。午前はスナイプ三艇、470三艇。昨日と同じように上下のマークをうって、ラウンディング。風は微風で、ブローに入った時は軽くハイクアウト。ブローとラルの移り変わりが激しく、またよく振れていた。12時半に昼の着艇命令。昼飯は薩摩汁(当番:栗、ぱい)。昼からは、スナイプがレスキューを運転するので、スナイプ二艇、470が四艇でる。風は穏やか。のどかだ。4時前に着艇命令。久々のヨットなので、帰宅後は疲れて行動不能に陥ったのでした。
10月25日(水) 陸トレ
吉野川の河川敷グランドでサッカーをする。5時に学館集合で移動。はじめの内は野球組みとサッカーに別れてやっていたので、4対4の少ない人数でサッカーをする。全力で走ると5分もしていたら、息が切れてきた。高校の時の体力はどこえやら。バテバテですわ。しかも4-4やからかなりハード。途中から、しみぅやパイパイが加わる。コートのハーフウエィあたりに野球のピッチャーマウンドがあるので、ここが膨らんでいる。そこで、つまずきこける犠牲者が続出。こける人は大変やけど見ている周りの人は爆笑。ナオキ、ブー、栗と順番にこける。暗くなりだした頃から、野球をやっていたものもサッカーに参加。しかし、すぐに暗くなり、誰が誰か判らなくなくなった。隣のラグビーの練習場は照明がつき、タックルやコンビネーションの練習をしていた。懐かしい。完全に日が沈んだので、体操をして解散。来週も陸トレは河川敷のようだ。翌日には足の筋肉痛が待っている・・。
<飛び込むチーム75>
10月28日(土) 雨
本日から、仕切るのを次期主将の本庄に交代。艇庫に眠い眠いと思いながらいってみるも、本日は雨日。艇庫があまりにも乱れているということで大掃除。どこからか猫が侵入していたらしく、畳部屋がすごい悲惨な事になっていた。実情を書くとパソコンがやられそうなので省略。猫め〜、やってくれるわ(怒!)。目撃はされたけど、どこにいったのかわからなくなった。艇置き場に代々捨てられないで溜まっていた、ワイヤーやティラーの残骸、何かよくわからないガラクタをまとめて捨てる。整理していると、木製のスピンポールがでてきた。今のと比べると凄く重い。何年前のやつであろうか。掃除後、明日の草レースの備品チェック。昼飯は「麻婆丼」(当番:鰹、栗)。明日の草レースは、来年の徳島インカレの予行運営練習もかねるので、その打ち合わせと準備をする。艇庫に泊まる予定であったが、結局ヨットに乗らなかったので4時頃帰る。
10月28日(日) 草レース
草レース(県スポーツレクレーション祭)
朝六時(!)に大学に集合。一年の鰹と大野の「マクド二人組み」が遅刻。後でお叱りを受けていた。8時にベラビスタで艇長会議。参加艇は、徳大がスナイプ四艇、470三艇、鳴門高校がFJ一艇、ホッパー一艇、個人ホッパー三艇の計12艇。徳大勢の結果は・・●スナイプ級
艇番 艇名 メンバー 1R 2R 3R 計 順位 28431 レオン 中山・榊 1 1 2 4 1位 27475 若葉 加堂・高木 3 2 1 6 2位 27961 Jo 市川・伊原 2 3 3 8 3位 27476 マッキー 武田・富家 4 4 4 12 4位
●470級
艇番 メンバー 1R 2R 3R 計 順位 3355 森・家路 1 2 2 5 1位 3795 塩見・清水 OCS 1 1 6 2位 3353 本庄・近藤 2 DNF DNS 10 3位 という結果になりました。2Rでは、最終レグで、強いブローがボンッと入り、55と53が沈。95は一艇でやすやすとフィニッシュしました。この時、53がスピンポールを流した。御愁傷様。
スナイプでは75の2年コンビ(加堂、高木)が立て続けに、3年スキッパー艇を食う。2Rではフィニッシュ直前にJoのラスカルさんを食って2位。「ストロベリーミルク」の味がしたらしい。そして、3Rでは予告どうりうち(31)が食われてしまった。クルーのタカは「バニラ」味やったそうだ。